2007年08月23日
(*_*; 弱肉強食
は、世の常と申しますが・・・ 



お食事中の方ごめんなさい!小さな庭のマリーゴールドも、もう限界かなーと・・・
眺めていた私。バッタのペアだか親子だかが花弁で休憩中、左隅の小さい小さいバッタ可愛いー。んー?、隣の花弁をよーくよーく見たら「ゲェー
、何よ、これー(何じゃ、これー)」。バッタさんの上半身が、コカマキリの茶色い奴に食べられてる!「かわいそう
」と思う前にカメラを撮りに行った自分が怖い
。ついでにタイトルまで考えた自分がもっと怖い【my-garden殺バッタ?事件】
。優しい心を持ちましょうっと言っても、もう既に半分食されているしネ(ゴメンなさい
)。
カマキリも、生きて行く為には仕方ないんだろうけど、苦手なのです、やっぱり・・・。大阪の幼稚園に勤めている時に、その思いはピークに・・・ハリガネムシがカマキリの残骸から出てきて、ピクピク動いてたァー園児が素手でェー触ってたァー
※ハリガネムシを知らない人多いです。知らないほうがいい。
久し振りにカマキリの生態を検索してみると・・・オモシロイ
●しぐさがかわいい昆虫で、なかなかのひょうきんものって・・・ウソォー
●生きた昆虫しか食べません、生きた餌を与え続けて飼育してって・・・エェー
●オスは面長、メスは比較的丸顔って・・・ハァー
●釜に鋏まれないよう注意、背中から掴もうって・・・イイワァー
●オスは頭部や上半身を失っても交尾可能って・・・ヤメテェー
夏休みに子供が小学生の頃、よく科学観察ってやっていました。夏の課題に今でもあるのかなァー
お食事中の方ごめんなさい!小さな庭のマリーゴールドも、もう限界かなーと・・・






カマキリも、生きて行く為には仕方ないんだろうけど、苦手なのです、やっぱり・・・。大阪の幼稚園に勤めている時に、その思いはピークに・・・ハリガネムシがカマキリの残骸から出てきて、ピクピク動いてたァー園児が素手でェー触ってたァー


久し振りにカマキリの生態を検索してみると・・・オモシロイ
●しぐさがかわいい昆虫で、なかなかのひょうきんものって・・・ウソォー
●生きた昆虫しか食べません、生きた餌を与え続けて飼育してって・・・エェー
●オスは面長、メスは比較的丸顔って・・・ハァー
●釜に鋏まれないよう注意、背中から掴もうって・・・イイワァー
●オスは頭部や上半身を失っても交尾可能って・・・ヤメテェー
夏休みに子供が小学生の頃、よく科学観察ってやっていました。夏の課題に今でもあるのかなァー

Posted by kk_nana at 18:44│Comments(9)
│シャッターチャンス
この記事へのコメント
こんばんわ!カメラ取りに走ってタイトル考えるって・・・
めっちゃわかりますっ!(笑)きっと隣にいたら「カメラ!カメラ!」って言ってますよっ!めっちゃ大笑いで読ませてもらいました~☆
めっちゃわかりますっ!(笑)きっと隣にいたら「カメラ!カメラ!」って言ってますよっ!めっちゃ大笑いで読ませてもらいました~☆
Posted by つきもも at 2007年08月23日 18:52
わかって貰えて嬉しい!
大蛇が大カエルを丸呑みして、首?が3倍に膨らんでいたのも、
同時期に見ました。園児40名より早く園へ走り帰った弱虫先生
が私です(-_-;)。
大蛇が大カエルを丸呑みして、首?が3倍に膨らんでいたのも、
同時期に見ました。園児40名より早く園へ走り帰った弱虫先生
が私です(-_-;)。
Posted by kk_nana at 2007年08月23日 19:38
わたしも苦手で、避けて生きてきました(笑)
虫を素手で・・・なんて絶対無理。
でもゴキブリは退治できるんですよね~
(素手じゃないですよ。新聞などでバチンとするだけ)
娘になんでゴキブリはそんな残酷に殺せるの?っていつも言われます。
虫を素手で・・・なんて絶対無理。
でもゴキブリは退治できるんですよね~
(素手じゃないですよ。新聞などでバチンとするだけ)
娘になんでゴキブリはそんな残酷に殺せるの?っていつも言われます。
Posted by youko at 2007年08月23日 21:50
うわー\(◎o◎)/!すごい画像ですね~。
懐かしいですね。カマキリを飼っていた頃を思い出しました。
カマキリの卵を拾ってきて、のりのビンに入れておいたら、孵化して出るわ出るわすごい数のカマキリが、そして共食いを始めて…。
ハリガネムシ…知ってますよ。水につけたら苦しくなって出てきて…もうやめときます。
懐かしいですね。カマキリを飼っていた頃を思い出しました。
カマキリの卵を拾ってきて、のりのビンに入れておいたら、孵化して出るわ出るわすごい数のカマキリが、そして共食いを始めて…。
ハリガネムシ…知ってますよ。水につけたら苦しくなって出てきて…もうやめときます。
Posted by 白うさぎ at 2007年08月23日 22:24
☆youkoさん、こんばんは!
避けたくても遭遇しちゃうんですよネ。
夜干ししようと物干し竿に向ったら、蛇が竿に巻き付いていた事も(T_T)。
ゴキブリは・・・なーんか背後でジッとしていても、気配だけは感じます。
視界の隅に1ミリでも侵入したら・・・何か持って構える(基本パターン?)
そして決して怯まない!(^^)!。
☆白うさぎさん、今夜は、うなされそうです・・・。
確かに〈共食いの話〉もありました。用の無くなった雄カマキリのなれの果て
とか、哀れですネ。ハリガネムシが体内から出たらカマキリは衰弱死すると かも・・・。主人は出張、義父はショートステイ・・・、気味悪いヨー。
避けたくても遭遇しちゃうんですよネ。
夜干ししようと物干し竿に向ったら、蛇が竿に巻き付いていた事も(T_T)。
ゴキブリは・・・なーんか背後でジッとしていても、気配だけは感じます。
視界の隅に1ミリでも侵入したら・・・何か持って構える(基本パターン?)
そして決して怯まない!(^^)!。
☆白うさぎさん、今夜は、うなされそうです・・・。
確かに〈共食いの話〉もありました。用の無くなった雄カマキリのなれの果て
とか、哀れですネ。ハリガネムシが体内から出たらカマキリは衰弱死すると かも・・・。主人は出張、義父はショートステイ・・・、気味悪いヨー。
Posted by kk_nana at 2007年08月23日 22:54
すごいですねぇ。
こんなのはじめてみた。
うちにかえるちゃんがいるのですが、捕食してるところは見たことない。
うちはいろんな葉っぱが芋虫にやられてしまい、、、Shino。がつまんで土にうめ成仏していただいてます。
こんなのはじめてみた。
うちにかえるちゃんがいるのですが、捕食してるところは見たことない。
うちはいろんな葉っぱが芋虫にやられてしまい、、、Shino。がつまんで土にうめ成仏していただいてます。
Posted by Shino。 at 2007年08月24日 11:38
shino。さんの様に優しそうな方でも芋虫さんを・・・?
はらぺこ青虫さんとか、絵本の名前だと可愛いけど・・・
リアルなお姿は、ちょっと引きますネ。
はらぺこ青虫さんとか、絵本の名前だと可愛いけど・・・
リアルなお姿は、ちょっと引きますネ。
Posted by kk_nana at 2007年08月24日 16:56
うまく撮りましたねぇ(笑)
会社では、子供のカマキリがあちこちに居ますよぉ。
どうしたもんだか・・・放置してます^^;
会社では、子供のカマキリがあちこちに居ますよぉ。
どうしたもんだか・・・放置してます^^;
Posted by 瑞香のパパ at 2007年08月24日 18:52
釜にはさまれたりしないですか?
花隊長さんにとってはハチも敵じゃないですか?
それからイラ(毛虫)とか・・・
全ての経験有りです、私(ーー;)。
花隊長さんにとってはハチも敵じゃないですか?
それからイラ(毛虫)とか・・・
全ての経験有りです、私(ーー;)。
Posted by kk_nana at 2007年08月24日 20:45